8月11日 ターザン後藤一派
インディーズアリーナ大会写真
各停で一ノ割到着。13:25。乗り継ぎが悪かったとは言え、2時間かよ〜。遠い。更にここから歩くんだよな。国道4号線に出た。1車線なのか?渋滞気味。ずっと歩く。途中のマルエツで酒補給。更に進んでいく内に、目印のアオキを発見。ここの先で右折か。細っちょろい路地があるけど、まさか、ここで曲がる訳じゃないよなぁ・・・(実はここだったらしい)。という事で、信号のある交差点を右折。
ここをまっすぐ行けばいいのかな?ずーーーーっとまっすぐ行ったところ、酒屋を発見。地図によれば、酒屋のちょっと先に道場がある事になっている。で、酒屋を過ぎてまっすぐ行くと・・・・あれ?道が大きく右に曲がっているぞ。まっすぐ行けなくもないが、舗装されてない。意地でまっすぐ行ってみたら、川に出た(笑)。さすがに、これは違うだろう。時間は既に14:00。う〜む、嫌な予感が。 近くにいたおじいさんに道を聞いてみた。プロレスの道場の存在は知らないらしい。で、地図を見せると、もう一つ手前の路地との事。聞けば、そっちにも酒屋があるらしい。うひ〜。で、道を戻っていったところ、そのおじいさんは親切にも自転車で道案内をしてくれた。おぉ、親切だ、春日部市民。好感度アップ。 教えられた道を行ったところ、すぐに道場は見つかった。よかったよかった。会場はインディーズアリーナと言ってはいるものの、思いっきり倉庫。でも、広さは結構ある。以前の道場の倍以上か?天井も高い。でも、思いっきり住宅街の真ん中だけど、大丈夫か?騒音とか。会場の中央にリング。四方に椅子が2〜3列並んでいた。お客はそこそこ入っていて、100人位いたかな?会場的にはゆったりとしている。しかし、何といってもですね、暑いんですわ。会場内が。エアコンもないし、異様に天気いいし。とにかく中にいても、一向に汗がひかない。却って、外の方が風を感じて涼しいよ。とにかく暑い。 14:20頃に吉水代表がリングインして挨拶。内容は忘れたけど。相模原をやむを得ない事情で閉鎖してようやくオープンにかこつけたという感じの内容だったかな。会場内には死神、篠さん、まがきと社長といったナイトメア軍団や、幻&長瀬館長も観戦していた。 |
第1試合 ○佐藤竜騎士 vs ×中村政則
![]() |
![]() |
水車落とし。 | セントーン。 |
第2試合 ○福島凡太 vs ×ブルーエンジェル
ブルーエンジェルはチャイナ式リングイン。凡太も真似たが二番煎じは受けないってば。 試合開始後、見つめあう2人。「凡太?」「エンジェル?」とお互いを確認し、抱き合う2人。どうやら、この2人は古い友人だったらしく、リング上で久々に再会したらしい。おぃおぃ。なんじゃそりゃ。そういう間柄なので、お互い本気で攻めあう事ができない。手加減気味の張り手を打ち合う場面もあり、ジェントルに注意されてたわ。更に、エンジェルビームで凡太ダウン。対抗して凡太ビームを繰り出した凡太だったが、こっちは効かなかった。しかし、とても骨のある攻防には見えんな。最後は、凡太の片逆エビで凡太のギブアップ勝ち。初勝利らしい。おめでとう。 |
![]() |
![]() |
エンジェルはチャイナ式リングイン | 凡太ステップ |
![]() |
![]() |
エンジェルビームでダウンする凡太 | 何故か抱き合う2人 |
![]() |
![]() |
凡太ビームは出なかった | フィニッシュの片逆エビ。凡太初勝利。 |
第3試合 ○ムサシ大山 (裸締め)×川崎賢一
![]() |
![]() |
セコンドのお姉ちゃんはこないだのメイドだ。 | 飛ぶ川崎 |
![]() |
![]() |
グラウンドで攻める大山 | 分かりにくいけど、カミカゼの決まった瞬間さっ。 |
![]() |
お笑いコーナー |
第4試合 WMWインターナショナル・スーパーミドル級選手権試合
○渡辺宏志 vs ×負死鳥カラス
![]() |
![]() |
入場してくる王者 | 記念撮影。 |
![]() |
![]() |
手四つから | ブリッジ合戦 |
![]() |
![]() |
キーロック | ケブラーダで飛ぶカラス |
![]() |
フィニッシュの卍 |
メインイベント 有刺鉄線・・・デスマッチ ○後藤、海坊主 vs ×高田、高橋
![]() |
![]() |
ボードで攻める後藤さん | ヘッドバット |
![]() |
![]() |
クラッシャーのエルボー | スタナーみたいな。 |
![]() |
![]() |
有刺鉄線ボードへ合体パワーボム。 | フィニッシュの有刺鉄線ボードサソリ |
![]() |
![]() |
海坊主写真 | 鏡開きは徳正宗だ。 |
![]() |
![]() |
割る | 記念撮影でっす。 |