12月16日 ターザン後藤一派
第1回道場マッチ観戦記1
本当は有馬記念でも買ってから会場に行こうかとも思ったのだけど、うだうだしている間に時間がなくなったので、断念。ま、買ったところで、ハズレてたから買わなくて良かったわ。 つー訳で、新宿駅から小田急の急行に乗って、相模大野に着いたのが12:50頃。しかし、道場の場所が良く分からない。北里大学の近くらしいので、取りあえず北里大学まで行けばいいのかな?と思い、バス停をうろつく。すると、バス停にレディムッシュがいるではないか。彼女についていけば、おそらくたどり着けるに違いない。という訳で、13:10にバスは発車する。バスは今ひまわり畑を〜という訳ではないが、のどかな風景の中を走っていく。そして、北里東病院で彼女は下車。私も一緒に降りた。近くにあった地図を見ると、道場がある、麻溝台3丁目は、すぐ近くだ。つー訳で、病院の角を曲がって少し歩くとそれらしい建物が見えてきた。近づくとポスターやらなんやらいっぱい貼ってある。なるほど、ここかぁ。 道場に近づくと、IWAJの営業(?)の人に、チケットの番号を控える事。集合写真を撮って郵送するので住所を書いてくれとの事を伝えられた。俺、何も言ってないって、近づいただけなのに、なんで観戦する客だって分かったんだ?面割れてるのかなぁ。ま、いいや。という事で、記帳する。 さて、ターザン後藤一派の道場だが、非常に狭い。どうも、以前クリーニングの工場だったのかな?受付用のスペースがあり、その横にリングが辛うじて入る位のスペースがある。そこにリングが置かれ、前後のスペースにお客さんが入る形。広さ的にいうと、SP道場の半分よりもちょっと広い位かな?そして、2階には噂の歌謡教室が(笑)。分かりやすく言えば、普通の店舗付きの一軒家に無理矢理リングを入れたった感じ。回りに民家があって、騒音問題とかもあるのでは?とかよけいな心配をしてしまう。また、目の前に幹線道路があって、結構交通量がある。これでは、路上は無理か(笑)。そして、噂されていた養豚場は、少し離れていて臭いは殆ど気にならなかった。良かった良かった。 |
![]() |
![]() |
これが道場だ | 正面から、リングがちょびっと見えるでしょ |
![]() |
![]() |
噂の歌謡教室は生徒募集中だ | 実はチケットは5種類あったらしい。 |
![]() 14時ちょっと過ぎ頃に、練習生(?)がリングアナとしてリングに登場。本日のカードなどを発表。全3試合。でも、IWAJの若手3人が参加して結構豪華。 |
第1試合
○山下義也 (喉輪落とし?) ×中村政則
いきなり義也とは。素晴らしいマンセー。試合は中村が得意のセントーン3連発とかで、結構攻め込んではいたが、やはり義也とはキャリアが違う。しかも、義也はセカンドロープから中村にドロップキックを放つ際に、なんと 「ヤッハ!」 と叫ぶ。おぉぉ。素晴らしい。山圭魂だ。さらにラリアットを狙う時には「ハッハッハッハッ」とシャウト。最後は喉輪落としからノーザンへとつないでフォール勝ち。 |
![]() |
![]() |
![]() |
義也のチョップが中村を襲う | 中村得意のセントーン | セカンドロープからもセントーン |
![]() |
![]() |
![]() |
ハッハッハッハッ。呼吸を整える義也 | フィニッシュ直前の喉輪落とし | 若社長を超えます! |
第2試合
○バイキングたにぐち (逆エビ) ×新岩大樹
ちなみに、私が見ていたのは道場の奥の方でスペース。1人立ってるのがやっとってな感じのスペース、例えば、開始前には、飲んでいた酎ハイをエプロンに置いていたし、パソコンさえあれば、エプロンで広げてキーボードが入力出来そうな位狭い。逆に言えば、リングに無茶苦茶近い。 そして、この第2試合。たにぐちや新岩が、がんがんロープに飛んでいく。目の前50センチ位のところに、たにぐちが飛んでくる訳で。きしむロープ、揺れるリング。そしてマットが音を立てる。凄いな。やっぱ、こんだけ近いと迫力満点だね。癖になりそ。 試合の方は、たにぐちが、ちょこっとレフェリーをいじりながら、優位に進めていく。新岩もダイビングエルボーなどで反撃するが、たにぐちは、コブラはグランドコブラ、そして、最後は逆エビでギブアップ勝ち。 |
![]() |
![]() |
新岩登場 | たにぐちが目の前に飛んでくる。ロープがきしみ、リングが揺れる。道場マッチの醍醐味だ。 |
![]() |
![]() |
スリーパーっつーか、チョークやな。 | 首四の字も出した |
![]() |
![]() |
![]() |
ダイビングエルボーで反撃した新岩。 | 拷問コブラ | 最後は逆エビでギブアップ勝ち。 |
ここで休憩。なんと後藤さんから、お客さんにお寿司の差し入れだそうな。いなり寿司3つだったけど、素晴らしいぞ。 |
![]() |
![]() |
お寿司を配るジェントル | これが差し入れの、いなり寿司 |
メイン
○ターザン後藤 (ラリアットから) ×宇和野貴志
宇和野は開始早々、後藤に突っかかっていきチョップなどを見舞うが迫力不足。気後れしているのか?後藤は「もっと来い!」と叱咤してるかの様。 更に、コーナーにつめて、宇和野をパンチの連打でダウンさせる。ここで、出た「立て!おらぁ!!」。素晴らしい。さすがに今日は椅子はなかったな。 そう言えば、リングサイドにいた、幼い女の子がリングの迫力に泣き出してしまったが、後藤さんは「泣くな!」と一喝。そんな事子供に言ってもなぁ。そういえば、宇和野に対しては「ピンクのタイツなんか穿きやがって」といつもの喋りも忘れない。 さて、宇和野は後藤の額へのパンチで流血。流血にもめげずに果敢に後藤に向かっていった宇和野。腕ひしぎを執拗に狙っていったりしたのだが、最後は後藤のランニングラリアットでフォール負け。 |
![]() |
![]() |
![]() |
後藤さん登場だ | 宇和野は果敢に攻め込むが、迫力不足 | 後藤さんはコーナーに詰めてパンチ。この後「立ておらぁ!」が出た。 |
![]() |
![]() |
![]() |
腕ひしぎで攻め込む宇和野。 | ドロップキックも出した。 | 流血にもめげずに頑張った宇和野だったが、最後はラリアットに沈む。 |
試合終了後、予告通りリング上で記念撮影。お客さん全員がリングに上がる。私の久々にリングイン。当然、ロープの感触を確かめる事は欠かさない。そこへ現れた宇和野。後藤に「後藤さん、ありがとうございました。」と感謝の言葉。横にいた義也が「こんな奴に言う事ないよ」と言っていたが、結局はリングに上がり、後藤の反対側で記念撮影に参加。お客さんが多かったので3回に分けて記念撮影。最後には、後藤さんは、赤ちゃんをだっこして撮影に応じていた。ジェントル曰く「こんなににこやかな後藤さん、初めて見ましたよ」との事。 試合終了は15:25頃。正味1時間20分位だったが、中身は濃かった。終了後,Tシャツやグッズが叩き売り。ついつい,KAWASAKIDREAMTシャツと、シルバージェイソンTシャツを購入。2枚で1000円。更に谷口からモンスターファクトリーTシャツを1000円で購入。お買い得だね。ついでに、写真くじもやって帰ったのだった。 |
![]() |
![]() |
礼を言いにきた宇和野。止める義也。 | 結局、全選手揃ってリングで記念撮影。 |
![]() |
泣くなと言われた子供を抱いていつになくにこやかな後藤さん。 |
はっきり言って面白かったね。後藤一派とは言ってもほとんどIWAJだし。ただ、次回以降は会員の試合があるとの事だが、それよりは、IWAJの若手を出した方がいいと思うが。ちなみに、次回は1月16日らしい。今後は月イチでやっていくそうな。それはいいのだけど、ちょっち遠いのがね。難だね。 |