11月20日 DDT金町大会観戦記
いやぁ、ほんとに久々、DDT。9月は世界ので見れなかったし、10月も見れなかったしなぁ。闘う連続ドラマというポスターが出来ているのだが、最近見てないから話の流れが・・・・ま、だいたい分かるけどね。 会場となった、金町なんとかセンターは駅から、ほど近いビルの5階。エレベーターで会場に着くと当日券を求める人の長蛇の列が。おぉぉ、凄い。で、並ぶのもだるいので、列が終わるのをじっと待つ。で、列が終わった頃にチケットを購入。会場内へ。DDTがこの会場を使うのは2回目なのだが、はっきり言って無茶苦茶狭い。ちょっと広めのホールみたいな感じなのだが、リングの周りに片方は椅子が4列で、両サイドには椅子が1列だけしかない。椅子は全部で200位か?椅子に座りきれない人は立ち見になる訳なのだが、立ち見スペースは基本的に入り口近くのスペースだけ。そこにお客さんが鈴なりになってる訳。窮屈だ。奥にお入りくださいとアナウンスされていたが、どこに入る場所があるっつ−んじゃ。1列しかない椅子席は、壁にぴったりくっついていて、後ろには立てないし。更に、この会場の難点。天井が低いのだ。コーナーに立つと頭が天井についてしまうのよね。これは厳しい。 さて、この日の興行は、ファッションリーダートーナメントとの事。6チーム参加の6人タッグのトーナメント。A,B2つのブロックに別れ、各ブロックで総当たりリーグ戦を行い、各ブロックの優勝チームが決勝に進出するのだ。 さて、リングアナが登場し、カードを発表しようとした時、入り口付近で何やら怒鳴り声が。そして、一人の人物が会場に入ってきた。あ、これは、ひょっとして、DDTに挑戦状をFAXで送りつけたニセ大仁田こと森谷さんぢゃないか。森谷さんは、三四郎を呼び、リングに上げろと要求、しかし、三四郎は現れず。代わりに、ジャッジ金子が、「森谷さん、チケット持ってますか?」とつれない対応。森谷さんは、25日にも来襲する事を予告して去っていった。 |
![]() |
![]() |
予告通りDDTに乱入したニセ大仁田こと、森谷さん | 挑戦状を手に参戦を要求。 |
第1試合
○E吉田、高木、佐々木(金的から丸め込み)×船越、内藤、澤田
この興行はファッションリーダートーナメントというサブタイトルが付いているのだ。取りあえずは、佐々木がパンタロンはいてたり、吉田がペイントしていたり位かな?船越組は、いつもと全く同じ格好。最後は、吉田が金的からスクールボーイに丸め込んで勝ち。ちょっとカウント早かったぞ。 |
第2試合
○木村、吉田、岩崎(逆エビ)×勇作、大作、西野
吉田と岩崎はEAGLEから参加。岩崎は得意のキックを繰り出していくが、勇作、大作にはあまり効いてない様だ。やはり、線の細さは否めないって感じ。西野にはチョップを放つが、西野は健介の様に胸を出して何度も受ける。やはり、キャリアの差というか、経験の差というか。岩崎もこう天井が低いとやりにくそう。 しかし、木村浩一郎が一人いるだけで、なんつーか。浩一郎のキックが勇作の顔面を襲い、勇作はかなりヘロヘロに。最後は浩一郎が勇作を逆エビで固めてギブアップ勝ち。 |
![]() |
![]() |
岩崎のキックを胸を出して受ける西野 | フィニッシュは逆エビだった |
第3試合
○篠社長、菊澤、佐野withサンダー、元気美佐恵vs×澤田、船越、内藤
篠社長は黒のスパッツ、膝にサポーター、オープンフィンガーグローブを着用。本日デビュー戦、190cm120kgとコール。かなりの肉体改造に成功した様だが、見た感じそんなにウェイトがあるとは見えんがな。 篠社長は当然やられっぱなしだったが、途中サンダーがスタンガンを持って乱入。ポイズンを襲撃。その後、元気が登場し、ポイズンにとどめの元気ドライバー(だっけ?)を決めて、倒れていた篠社長を乗せる。そこでカウント3。おぉ、篠社長が初勝利。元気曰く、「DDTでは美佐恵ちゃんと呼んで下さい」との事。 |
![]() |
![]() |
篠社長はご覧のような格好。 | 美佐恵ちゃんが手を貸した。 |
第4試合
○クーガー、ライダー、鳥羽(クーガーロック)×大作、勇作、西野
クーガーはフリースを着用。フード付きなので、被ってマスクを出すと、ヘルエンの様だ(笑)。 クーガーは久々に客席つっこみ。お客さん逃げれず。で、試合はクーガー組の勝ち。 |
第5試合
○高木、吉田、佐々木 vs ×佐野、篠、菊澤
なんか、高木は派手なジャケットを羽織って入場。コーナーの登って天井を見たり、汚い言葉で挑発したり(笑)、ロックのマネらしい。なんでも三四郎ボトムという技を開発したとか。・・・・・・でも、私、アメプロ見ないから分からないぞ〜。まぁ、分かる人もあまりいないのでは? しかし、この試合、ロックのマネなんかどーでもいい。重要なのは、レフェリーだ。そう、レフェリーの浅野グレース恵が、なんと、ミニスカポリスのコスプレで出てきたのだ(笑)。ちゃんと、レフェリー,ミニスカポリスとコールされていた。 すかさず、反応する一部ファン。さっきまでは、「NWA〜」とコールしていたにも関わらず、もう「ミニスカ〜」とか、「NWA公認ミニスカだ!」等と過剰な反応。うひゃひゃひゃひゃ。これで、もうグレースもミニスカの称号から逃れられないぞ。 試合は、佐野が予告付きの佐野スプラッシュを出そうとしたが、「ゴン」と音を立てて、天井に頭がぶつかってしまった。ばか(笑)。そこを三四郎がボトム(?)を決めてフォール勝ち。 |
![]() |
![]() |
ロックのマネなのね? | 別世界に行っちゃってるぞ |
![]() |
![]() |
またしても、美佐恵ちゃんが乱入 | 佐野スプラッシュは天井にぶつかる(馬鹿(笑)) |
![]() |
つー訳でプロレスの基本はミニスカポリスなのだよ |
第6試合
○木村、岩崎、吉田(腕ひしぎ)×クーガー、ライダー、鳥羽
木村とライダーの絡みは相変わらず素晴らしいね。試合は木村が、クーガーからギブアップ勝ち。なんか、このチーム浩一郎一人で勝ってるな。 クーガーが明日(10/21)セイケンドーの小樽大会で初代タイガーとのシングルマッチが決定した事を表明。しかし、小樽大会って告知あったか?
休憩。休憩あけに、篠社長のオールナイトニッポンというコーナーで折原のネオ入りについて話す。
エキシビジョンマッチ ○黒影 vs ×種市 今日は課長じゃなかった。地元なので、素顔でやったのかな?試合は3分弱で黒影の勝ち。 |
メイン
○佐々木、高木、吉田(逆エビ)×岩崎、吉田、木村
ルールでは、この試合はおしゃれなかっこうで試合するとかって筈なのだが、木村も岩崎も吉田も普通のコスチューム。浩一郎が、ライダーのマントを羽織って来た位。佐々木はグラサンして来たが三四郎はロングタイツ,吉田に至っては、いつもの下町のお祭りの時のはっぴ(?)スタイル。どこがおしゃれやねん。って訳で、ファッションリーダートーナメント決勝戦というコールには一部から、「え〜」との不満の声も。 試合は、最後は分散。佐々木の強烈なラリアットが岩崎に決まり、その後逆エビ固めで岩崎ギブアップ。高木組が優勝。 その後、浩一郎のミニバースディパーティ。最後は「俺の曲をかけろ」で三四郎がファイヤーで締め。 |
![]() |
![]() |
![]() |
一番おしゃれしてたのは、佐々木かもね。 | ひょっとして・・・・・・エメラルドブロウジョン? | ファイヤー |
いや〜、久々に見たDDTは面白かったですね。プロレスの基本はNWA公認ミニスカだという事も確認出来たし、収穫が多かったな。 |