1月15日 DDT月島大会観戦記
限定70人って事なので、WARをパスして,早めに会場に向かう。有楽町線月島駅の7番出口を出ると、徒歩30秒で会場に到着。交通の便がいいぞ。 会場の月島スポーツプラザっていうのは、トレーニングセンターみたいなものだろうか?地下にはプールまであったりする。会場に到着したのは、15時頃だったが、既に25人位が受付を済ませていた。30分後位にまた来て下さいと言われたので、飯でも食おうかと思って、月島の商店街を散策。そばでも食いたかったのだが、あるのはもんじゃ焼きのお店ばっかし。聞くとこによれば、月島はもんじゃ焼きの発祥の地だとか。ふ〜ん,知らなかった。仕方ないので、せんべいを買ってポリポリ食いながら、会場のロビーで待つ。そうこうしている内に、WAR帰りの人たちがぞろぞろ。なんだ、WAR見てからでも間に合ったのかぁ。行けば良かったかな。 で、16時頃に受付開始。開場となった。塊状は70人限定だけあって、確かに狭い。夢ファクの道場位かな?16時半,ほぼ定刻に全選手入場式。試合結果は東京スポーツを参考にしました。 |
ホームルーム エキシビジョンマッチ
○長瀬館長(2分位 KO)×種市
久々の長瀬だ。ひょっとして、リバーサイド以来?そういえば、前川さんは?釣り大会はどうなったんだ?まぁ、それはいいとして。 それにしても、長瀬の紹介の時、リングアナのキムタクはTAMA(タマ)としか言わなかった。ダメだなぁ。ここは、トータルアスレチックマーシャルアーツとフルネームで言わないとぉ。ついでに言えば、カリフォルニア州マーシャルアーツメダリストと言わなかったのも減点だな。 |
![]() |
![]() |
▲長瀬のローキックが種市を襲う | ▲種市はピクリともせず10カウントを聞いた。 |
1限目
○勇作、大作(10分52秒 片エビ固め)×高井、佐野
まぁ、試合結果は順当だが、高井が佐野の事を「なおし〜」と呼んでいたのは、びっくり。いつからそんな仲になったんだ? |
![]() |
▲フィニッシュの片エビ |
2限目
○覆面番長(3分28秒 番長ロック)×覆面刑事
最初に登場したのは、覆面番長。いつもの、死ね死ね団のテーマで登場だ。マイクをつかむや、 「今日は河口湖からマネージャーを連れてきた!カモン覆面スケ番!!」 すると、南野陽子の曲(スケ番刑事2のエンディング?それとも楽園のDoorだっけ?)にのって、覆面番長の昔のマスクを被ってセーラー服を着た覆面スケ番が登場。でも、スケ番にしては、ミニスカートでコギャル風だ。 続いて、「じゃかじゃかじゃかーん、ちゃちゃーーん」と、特捜最前線のテーマで覆面刑事が登場。ワイシャツ、スラックスに吊りベルトで登場だ。で、リング上で、スケ番を呼んで、何やら手渡す。ヨーヨーの様だ。すかさず、ヨーヨーを持って、ポーズを取るスケ番。あ、スケ番刑事って事なのね。という訳で、スケ番は覆面刑事の方のマネージャーとして寝返ってしまったのだった。で、マスクを取ったらスーザンだった。スーザン、リング降りる時に拝む人多数(^^;。私は見逃しちまったい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
▲刑事の方に引き寄せられるスケ番 | ▲ヨーヨーを渡されるとスケ番刑事に変身したのだった。 | ▲意外とテクニシャンなところも見せた覆面刑事 |
![]() |
![]() |
▲金的を食らって苦しむ刑事。この苦しみ方はどこかで見た様な気が。 | ▲フィニッシュの番長ロック。 |
ここでDDT共通一次試験(15分)が行われた。
その2へ。